【スナックの楽しみ方】一人や初心者でも入れるの?モテる立ち振る舞いやよくある質問もご紹介!

公開日: 最終更新:

【スナックの楽しみ方】一人や初心者でも入れるの?モテる立ち振る舞いやよくある質問もご紹介!

 

「スナックに行きたいけど楽しみ方が分からない」

「一人でも入れるのか不安……」

 

スナックに興味はあるけどどんな場所かわからなくて、行くのをためらっている方もいるのではないでしょうか?

 

そこで今回は、これから一人でスナックに行ってみたい人や初めて行く人に向けて、スナックとはどのようなお店なのかを解説します。

 

お店に行ってから困らないように立ち振る舞いや楽しみ方、よくある質問もご紹介しますので、遊びに行く前の予備知識としてぜひお役立てください!

この記事を読めばわかること

  • スナックを楽しみ方
  • スナックにおけるマナーについて
  • スナックの平均予算や営業時間について

スナックとは?

スナックとは、 店主である《ママ》やキャストの女の子がカウンター越しに接客してくれる飲食店 のことをいいます。

 

アルコール以外に軽食(スナック)を提供するバーというのが、名前の由来となっています。

 

スナックは深夜営業の許可証を得て営業している場合が多く、深夜0時以降も空いているお店が多いのが特徴です。

 

深夜営業と風俗営業は兼ねることができないので《接待》をされることはなく、カウンター越しに接客をされるのが基本となります。

 

スナックは主にお酒を飲みながら、ママやキャスト、ほかのお客さんと会話を楽しむ場所で、カラオケやさまざまなフードも楽しめます。

 

世間話をするつもりで仕事帰りや休日に気負わずふらっと立ち寄れるのが、スナックの魅力といえますよ。

 

関連記事

スナックとはどんな飲み屋?初心者の方向けにスナックの特徴や楽しみ方を解説! スナックとはどんな飲み屋?初心者の方向けにスナックの特徴や楽しみ方を解説! 夜遊びお役立ち情報

 

一人でもスナックを楽しむための準備

一人でのスナックを何の心配もなく最大限に楽しむためには、事前の準備が必要です。

 

何の情報もない状態で行くと、恥ずかしい思いをしたり嫌な思いをしたりしてしまうかもしれません。

 

せっかく勇気を出して遊びに行ったのに、スナックの楽しみ方を知らないまま良くない印象を持って帰ることになってしまっては残念です。

 

そうならないよう、ここでは一人でスナックを楽しむために必要な準備について解説します!

 

飛び込みで入れるお店か否かを事前に確認する

スナックの中には、新規のお客さんの受け入れを制限しているお店もあります。

 

それは、顔見知りの人だけで《こぢんまりと運営していきたい》といったママの意向があるためです。

 

ほとんどが新規のお客さんを歓迎してくれますが、お店によっては一見さんお断りや会員限定のスナックもあります。

 

その場合はすでに通っている知り合いに連れて行ってもらうのがベストですが、事前の確認は必要です。

 

飛び込みで入れるかどうかは、電話で問い合わせたりお店のSNSをチェックしたりして、事前に把握しておくと良いでしょう。

 

もし予約ができるのであれば予約しておくと安心です◎

 

不安な場合は事前に電話で確認をする

初めてで不安な場合は、お店の雰囲気や料金システムなどを事前に電話で確認すると良いでしょう。

 

せっかく楽しみに行ったのに「イメージと違った......」なんてことになると、残念な気持ちになってしまいます。

 

料金システムもお店によってさまざまで、中には高級ラウンジのようなお店も存在しますので、あらかじめ確認しておくと安心です。

 

電話では、飲み放題料金やチャージ料などを確認しておくと良いですよ。

 

また、心配な人は問い合わせをしたときや入店した際にその日の予算を伝えておくと、ママが対応してくれます。

 

お店の雰囲気や料金については、お店の公式ホームページ、公式SNS、夜遊びショコラなどでも確認できますので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

基本的なスナックの楽しみ方とは?

スナックに一人で行く人や初めて行く人は、どう楽しめばいいのかがわからずに不安になることもあるでしょう。

 

スナックにはさまざまな楽しみ方があるので、自分に合った過ごし方やお気に入りの過ごし方が見つかるはずです!

 

ここでは、スナックの基本的な楽しみ方を6つのポイントに絞ってご紹介しますので、遊びに行く前にしっかり予習してみてください。

 

ママや女の子とのお喋りを楽しむ

気軽にお喋りを楽しめるのがスナックの醍醐味です。

 

「誰かに話しを聞いてほしい!」といったときにフラっと気軽に立ち寄れます。

 

初めてでもママやキャストが話しかけてくれるので、考えすぎずリラックスして会話を楽しんでくださいね!

 

スナックには男性が好きな話題についても詳しい女性が多いので、肩肘を張る必要はありません。

 

慣れてくると、自分からママやキャストに自分のプライベートや仕事の話、人生相談などができるようになってきます。

 

ただし、ママやキャストのプライベートに踏み込んだ話をするのはNGなので注意が必要です。

 

恋愛やお金、住んでいる地域や家庭の話などについて詮索するのは、不快な気持ちにさせたり場の空気を悪くしてしまったりするので控えるようにしてください。

 

ほかのお客さんとお喋りを楽しむ

ほかのお客さんとお喋りができるのも、スナックの楽しみのひとつです。

 

カウンターで隣同士になったお客さんと話すことで、新たな交流を広げることができます。

 

特に常連さんはフランクに話してくれる人が多いので、気負わず自然と仲良くなれますよ。

 

自分から話しかける勇気がない人は、ママやキャストのアシストに頼るのもひとつの手です。

 

ほかのお客さんとの共通点を見つけてくれたり話を広げてくれたりしますので、頑張りすぎなくてもOK◎

 

そして、一人でゆっくり飲みたい場合は、無理してコミュニケーションを取る必要はありません。

 

落ち着いて飲んでいる分には周りに迷惑をかけず、嫌われることもないです。

 

自分のペースでお酒やお店の雰囲気を楽しむのも、スナックの楽しみ方のひとつといえます。

 

カラオケで盛り上がる

歌が苦手でなければ、カラオケを歌ってみるのもおすすめです。

 

スナックでは、ほかのお客さんと一緒になって盛り上がることができるので、交友関係を広げるチャンスにもなります。

 

選曲はそこまで気を遣う必要はなく、自分の好きな曲や歌いやすい曲を歌うと良いでしょう。

 

もし初めてで迷った場合は、音楽サブスク上位の曲やカラオケ端末の履歴などを参考にしてみてください。

 

また、ママに一言「この曲どうですか?」と相談してみるのもひとつです。

 

ボトルキープして常連になる

常連の特権ともいえるのが、ボトルキープです!

 

お酒の銘柄にもよりますが、ボトルは大体1本5,000円〜なので毎回飲み放題で通うよりもボトルをキープしたほうがリーズナブルに済む場合が多いです。

 

ボトルキープをした日以降は飲み放題の料金を払うことなく、キープしたお酒が終わるまでリーズナブルにお酒を楽しむことができますよ。

 

キープ期間内であれば勝手に処分されてしまうことはないので「今日は少し飲んで、残りはまた次回にしよう」といった気軽な飲み方もできるようになります。

 

通い続けたいお気に入りのスナックが見つかったら、ボトルキープをするのがおすすめです!

 

個性豊かな手作り料理やスイーツを楽しむ

スナックでは、お店によって個性豊かな手作りフードメニューが展開されていて、ママが作ったお通しや定番の卵焼きや煮物といったお惣菜系、おつまみなどが用意されている場合があります。

 

中には、手作りお味噌汁やスイーツなどもあって、いろいろな手作り料理を食べられるのもスナックに通う楽しみのひとつといえるでしょう。

 

一人暮らしであまり料理をしない方にとって、温かいご飯はとても魅力的に感じますし、料理を基準にお店を選んでいる人もいるほどです。

 

スナックによってメニューは異なるので、料理自慢のママがいるお店、お気に入りのメニューがあるスナックを見つけて通うのもおすすめです◎

関連記事

スナックのメニューにはどんなものがある?定番メニューからお得に遊ぶ方法まで徹底解説! スナックのメニューにはどんなものがある?定番メニューからお得に遊ぶ方法まで徹底解説! 夜遊びお役立ち情報

 

 

女の子と同伴・アフターを楽しむ

スナックでは、キャストの女の子と同伴やアフターを楽しめる場合があります。

 

ただし、そのためには常連になって、ある程度お店の女の子と仲良くなる必要があります。

 

同伴は、お店の女の子と待ち合わせて食事や買い物などに行って、その後一緒にスナックに入ることをいい、デート気分を味わえるのがポイントです。

 

アフターはお店が閉店した後に、女の子と一緒に食事や飲みに行くことで、気軽に遊びに行くといった感覚が強めです。

 

そして、同伴は確実にお客さんに来てもらえるので女の子からも喜ばれますが、アフターは女の子にとってはあまりメリットがありません。

 

お店が終わった後はできるだけ早く帰りたい女の子が多いため、女性側から誘われない限り、できるだけ同伴を選ぶことをおすすめします。

 

ただし、営業形態上、スナックでは同伴やアフターができないお店も多くあります。

事前に確認し、お店のルールに従うようにしましょう。

 

関連記事

スナックで同伴を楽しむコツとは?同伴料金の相場やマナーもご紹介! スナックで同伴を楽しむコツとは?同伴料金の相場やマナーもご紹介! 夜遊びお役立ち情報

 

スナックのアフターとは?基本ルール・マナー・遊び方まで紹介 スナックのアフターとは?基本ルール・マナー・遊び方まで紹介 夜遊びお役立ち情報

 

スナックにおけるマナーとは?モテる客・嫌われる客もチェック

スナックを楽しむためにはマナーを守ることが重要です。

 

初めての場合は分からないことが多く、不安もあるかと思います。

 

しかし、スナックにおけるマナーを知らずに好き勝手に振る舞ってしまうと、お店や周りに迷惑をかけてしまったり嫌われたりしてしまう可能性も。

 

これからご紹介する3つのポイントをしっかり押さえて、紳士的な《モテるお客さん》を目指しましょう。

 

ママや女の子に案内された席に座る

初めてのお店に行った際は、自分から席に座らないようにしましょう。

 

これは、お店によっては常連さん専用の席があるためです。

 

勝手に座ってしまうとトラブルに発展しかねないので、ママやキャストの女の子から案内されるまでは座らないようにしましょう。

 

お店が忙しいときは、もしかしたら案内されるまでに少し時間がかかるかもしれません。

 

でも、必ずママや女の子が案内してくれるので、気持ちに余裕をもって焦らず待ってあげてくださいね。

 

ママや女の子の独占・うざ絡みをしない

スナックでは、ママやキャストの女の子を独占したり、嫌がる絡み方をしたりしないように気をつけましょう。

 

ママや女の子と話がしたくて来ているお客さんも多いです。

 

ほかのお客さんの反感を買わないよう、ママや女の子のアシストに従ってくださいね。

 

特に友人と一緒の場合は、なるべく一人できているお客さんにママや女の子を譲ってあげると親切です。

 

また、プライベートの話や下ネタ、お触りなどママや女の子が嫌がるような話題や行動は、不快な気持ちにさせたり信頼を失ったりするため避けるべきです。

 

初めて行く場合は緊張して飲み過ぎてしまう可能性もありますが、泥酔すると余計なことを口にしたりママや女の子に不必要に絡んだりしてしまうかもしれません。

 

お酒の場では飲み過ぎないように気をつけることが大切です。

 

自分勝手な言動をしないのはもちろん周りの人を気遣えると、ママや女の子の間であなたの評判がアップするでしょう。

 

カラオケのマナーに気をつける

カラオケをするのにもマナーがあります。

 

スナックでは、連続して曲を入れたり、デンモクを独占したりすることはやめましょう。

 

ほかに歌いたい人がいる場合、一人で歌い続けたりデンモクを離さないでいたりすると、周りの迷惑になり嫌な雰囲気になってしまいます。

 

そして、店内が会話で賑わっている場合も音量の大きなカラオケは会話の妨げになってしまうので、控えたほうが良いでしょう。

 

また、歌っている最中に席を立たれるとあまり良い気はしないので、できるだけほかのお客さんの歌唱中には席を立たないようにしてくださいね。

 

歌が終わったときに軽く拍手をするといったアクションを入れると、盛り上がりますし喜ばれます。

 

周りの状況に気を配りつつ、配慮しながら楽しむことが大切です。

 

よくある質問

スナックに一人で行く人や初めての人にとって、気になることはたくさんあるでしょう。

 

特に予算や一人でも受け入れてもらえるのかといった点に不安を抱えている人は多いと思います。

 

そこで、ここではスナックについてよくある4つの質問にお答えします。

 

もちろんお店によって異なることもありますが、ぜひスナックに遊びに行く際の参考にしてください。

 

スナックの平均予算は?

スナックの一人当たりの平均予算は、 5,000円〜15,000円程度 です。

 

お店によって価格設定は異なりますが、基本的には以下のような相場と内訳になります。

 

・チャージ料(席料):1,000円〜2,000円程度

・セット料金(飲み放題):60分3,000円~5,000円(+延長料金)

・カラオケ代:1曲200円~300円

・女の子のドリンク代:飲み放題には含まれず、1杯600円〜1,500円ほどの別途料金が発生します。

 

チャージ料は必ずかかるもので、セット料金に含まれるお店もあります。

 

また、カラオケ代がチケット制(例:5枚1,000円)のお店や無料のお店もありますので、気になる人は事前に調べたりお店に問い合わせしてみてください。

 

スナックの一人客はよく思われないって本当?

嫌われるのはあくまでもマナーやモラルがない人であり、一人客かどうかは関係ありません!

 

事前にスナックにおけるマナーを理解して常識的なふるまいをすれば問題ないので、全く心配しなくて大丈夫です。

 

むしろスナックはお店がそれほど広くないので、一人客に向いています。

 

慣れるまでは不安や緊張があるかもしれませんが、ママやキャストの女の子が歓迎してくれるのはもちろん、常連さんも一人のお客さんに積極的に話しかけてくれる人が多いので、安心して楽しめるでしょう。

 

スナックに指名制度はある?

指名制度は、お気に入りの女の子を独り占めできる制度ですが、 基本的にスナックに指名制度はありません。

 

これは、原則スナックが接待行為がNGとなっているためです。

 

そもそもスナックは比較的小さな規模で、ママを中心にみんなで和気あいあいと楽しい雰囲気で過ごす場なので、誰かを独り占めするという概念はないといえます。

 

スナックの営業時間は?

《深夜酒類提供飲食店営業許可》を得て営業しているスナックの場合、深夜0時以降も空いていることが多いです。

 

ただ、営業時間はお店によってまちまちで、 大体20時から深夜2時くらいの間が一般的 となります。

 

また、スナックの閉店時間は具体的な時間ではなく《LAST》と表記されることも。

 

閉店時間がお客さんの入り具合といったお店の営業状況によって変わることがあるため、このように表記しているのです。

 

スナックは一人でも複数人でもOK!不安な場合は事前調査や問い合わせをしよう

一人や初心者の方に向けて、スナックの楽しみ方を解説しました。

 

スナックは一人でも複数人でも、たとえ初心者でも誰でも気軽に楽しめます。

 

ママやキャストの女の子、常連さんが話を振ってくれたり楽しみ方を教えてくれたりしますので、マナーを守りながら気負わず過ごしてくださいね。

 

初めてで不安な人は、お店のホームページや公式SNSなどで事前調査をしたり、お店に直接問い合わせたりしてみると安心です。

 

そして『夜遊びショコラ』では、各お店の詳細が一目で分かるようになっています。

 

店内写真でお店の雰囲気を確認することもできるので、ぜひチェックしてみてください!

 

 

監修者

夜遊びショコラ編集部

約8,000件の店舗掲載数を誇る夜遊びショコラにおいてコラム記事の監修を行っています。
キャバクラやガールズバーに関する豊富な専門知識を基に、実地での取材、投稿された口コミの分析など「生の声」を通じたお役立ちコンテンツを配信しています!